
2022年04月20日
- 健康麻雀
健康麻雀を学ぼう#7 ~初級編~
「健康麻雀」と聞いて、やってみたいけど難しそうとか昔やってたけど忘れてしまったなどなかなか一歩を踏み出せずにいる方も多いとか。
健康麻雀を学ぼう#1~#5《健康麻雀のおもしろさ》では、健康麻雀の入門編として、ステップ1・2の麻雀の牌の種類やルールなどの説明のほか、健康麻雀にハマるのはなぜか?というところもお話させていただきました。ここからは、もっと詳しく初級編として、全5回にわたり『ステップ3-基本5役の覚え方』について説明いたします。
《☆ステップ3-3・・・基本5役の覚え方》
《☆ステップ3-3・・・基本5役の覚え方①役牌とは》
《☆ステップ3-3・・・基本5役の覚え方②断么九(タンヤオ)とは》
2回目はいよいよ基本5役の覚え方です。役の説明が続くので難しくなってきますが、何度も読んでみましょう。
————-
サークル「ALL-A健康麻雀の会(健麻会)」では、サークルに参加する前段階として、教室の開催をしております。興味を持っていただけたら、是非教室へのご参加からお待ちしております。
⇊⇊⇊ステップ1・2はコチラ⇊⇊⇊
【健康麻雀を学ぼう#1】
【健康麻雀を学ぼう#2】
【健康麻雀を学ぼう#3】
【健康麻雀を学ぼう#4】
【健康麻雀を学ぼう#5】
お申込み・お問合せは、株式会社ALL-Aまで
〖TEL〗018-803-6430※平日9:00~18:00
〖メール〗info@all-a.jp※お名前・ご連絡先を明記ください。