2021年04月16日

  • 健康体操
  • 運動ワンポイント

タオル体操編2020年8月掲載

【秋田魁新報から】運動ワンポイント タオル体操編(2020年8月掲載)
監修柴田栄宜さん、モデル住吉綾恵さん

タオル体操編:首のコリ解消

タオルを使って体を鍛えよう。あごを引いてタオルを後頭部に掛けたら、タオルの両端を持ち、息を吐きながら下に引っ張ろう。首の後ろが伸びます。10秒キープを何度か繰り返そう。

タオル体操編:肩、背中のコリ解消

片手でタオルの端を持ち、背中側にたらします。もう一方の手でタオルの下側をつかみ、タオルが真っすぐに上下するように20回動かしましょう。上下の手を反対にしてもやってみよう。

タオル体操編:背中・腰伸ばし

タオルの両端を足で押さえる。タオルの真ん中を両手でつかみ、背中と腰を丸めながらタオルを引っ張ろう。背中から真っすぐ引く意識で10秒キープ。何度か繰り返そう。

タオル体操編:足伸ばし

椅子に座ってタオルの両端を持ち、片方の足の裏に掛けたら、両手でタオルを引っ張りながら足を持ち上げよう。10秒キープを何度か繰り返します。左右反対の動きも行おう。

タオル体操編:くびれづくり

タオルの両端を持ち、手を真っすぐ前に伸ばします。手の高さを保ったまま、上半身を左右にねじろう。10回を2、3セット行う。上半身だけを動かすことを意識してウエストを回しましょう。

タオル体操編:背中伸ばし

体の後ろでタオルの両端を持って立ちます。肩甲骨を寄せるようにしながら、両肘をしっかり伸ばしてタオルを上げてみよう。胸を張り腰を丸めないのがポイント。10回を2、3セット行おう。

タオル体操編:胸、肩、太もも伸ばし

タオルの両端を持って立ちます。両手をゆっくり頭の上まで持ち上げながら片方の膝を上げ、動きをいったん止めたら、ゆっくり元の姿勢に戻そう。10回を2、3セット。左右反対の動きも。

タオル体操編:スクワット

タオルの両端を持ち、腕は真っすぐ伸ばしたまま両手を肩の高さまで上げます。腰を落としながら両手を天井に向かって上げ、元の姿勢に戻します。10回を2、3セット行う。

タオル体操編:内もも、お尻伸ばし

椅子に座ってタオルの両端を片手で持ち、片方の足をタオルにかけて伸ばし、脚が床と平行になるまで持ち上げます。そのまま脚を大きく開いたら、ゆっくり元の姿勢に戻ろう。10回を2、3セット。左右反対の動きも。

タオル体操編:体幹トレーニング

タオルの両端を持ち、両手を上げます。上半身をそのまま右横に倒した後、背中を伸ばしながら体を前屈させ、次に左方向に動かしながら上体を起こします。大きく円を描くように5回転を4セット。左右反対の動きも。

趣味と健康一覧に戻る
上に戻る