
2021年06月08日
- 運動ワンポイント
ペアストレッチ編(3)2020年12月掲載
【秋田魁新報から】運動ワンポイント ペアストレッチ編(3)(2020年12月掲載)
監修:日本健康運動指導士会県支部長 柴田栄宜さん
モデル:スポーツコンサルタントシバタ 佐々木禎尚さん、高橋昭憲さん
ペアストレッチ編:お尻1
あおむけになり、片膝を曲げて持ち上げます。パートナーは曲げた膝を持ち、足の裏とすねを胸の方に押していきます。お尻に伸びを感じましょう。反対の動きも行おう。
ペアストレッチ編:お尻2
あおむけになり、片膝を立てた足のもも上に反対の足のくるぶしを乗せ、両足を胸に引き寄せます。パートナーは足の裏をおなかで押しながら、足首と膝を両手で胸の方に押します。お尻に伸びを感じましょう。反対の動きも。
ペアストレッチ編:ハムストリング
あおむけになり、片足を伸ばしたまま上げます。パートナーは上げた足のかかとをおなかで押し、足首を曲げて持ち、反対の手で膝が曲がらないように押さえます。ももの裏に伸びを感じましょう。反対の動きも行おう。
ペアストレッチ編:股関節2
あおむけになり、片膝を曲げた足のくるぶしを、反対の足のももに乗せます。パートナーは片手でくるぶし、もう一方の手で曲げた膝の内側を床に向けて押していきます。股関節回りの伸びを感じましょう。反対の動きも。
ペアストレッチ編:四頭筋
うつぶせになり片膝を曲げます。パートナーはその足をももの上に乗せ、お尻を片手で押さえ、反対の手で足の甲を伸ばしてお尻に近づけます。ももの前に伸びを感じましょう。膝の高さで強度調節できます。反対の動きも。
ペアストレッチ編:腹筋
うつぶせになり片膝を曲げます。パートナーは曲げている脚の反対に座ります。片手は背中を押さえ、反対の手は曲げている足首をつかみ脚を身体の方へ引っ張ります。おなかに伸びを感じましょう。反対の動きも。
ペアストレッチ編:腸腰筋
うつぶせになり、片足を上げます。パートナーは横に座り、片手で腰を押さえながら、ももを上に持ち上げましょう。脚の付け根に伸びを感じましょう。反対の動きも。