
2021年12月21日
- 運動ワンポイント
肩こり・腰痛防止編(3)2021年11月掲載
【秋田魁新報から】運動ワンポイント 肩こり・腰痛防止編(2021年11月掲載)
監修・モデル:能代市・グランツスポーツアカデミーヘッドコーチ 藤田拓翔さん
肩こり・腰痛防止編:股割り
足を外側に向け、膝を90度に曲げます。背筋を伸ばしながら、腰を落とすようにして太ももの付け根を伸ばします。最初は数秒程度、徐々に時間を延ばして体勢を維持してみましょう。
肩こり・腰痛:腸腰筋伸ばし
腸腰筋は、おなかの奥にある筋肉です。片脚を一歩前に踏み出し、おなかを前に出しながら股関節の前側を伸ばすイメージで伸ばします。反対側の膝は床に着け、体を安定させます。
肩こり・腰痛防止編:胸筋伸ばし
肘を伸ばしたまま、壁に手を当てて胸筋を伸ばします。手を壁の上に当てると胸の下側が、壁の下に当てると胸の上側が伸びます。手を当てる位置を数秒間隔で変えながら伸ばしてみましょう。
肩こり・腰痛防止編:肩入れ
両手で壁を押さえながら上半身を倒し、首を下に向けて肩の筋肉を伸ばします。脚は広げ、肘と背筋をしっかり伸ばします。上体は床と平行になるようにします。
肩こり・腰痛防止編:太ももの裏伸ばし
壁に片足を当て、膝に軽く手を置いて太ももの裏側を伸ばします。最初は膝を曲げ、無理のないペースで少しずつ伸ばしていきます。おへそを脚に近づけるようなイメージで行いましょう。
肩こり・腰痛防止編:太もも伸ばし
前側の太ももを伸ばします。立った姿勢で片手で足首を持ち上げながら壁に寄り掛かります。お尻とかかとをくっつけて、曲げた膝は下に引っ張られるように伸ばします。