2022年03月22日

  • 運動ワンポイント

椅子で下半身トレーニング(3)2022年2月掲載

【秋田魁新報から】運動ワンポイント 椅子で下半身トレーニング(2022年2月掲載)
監修:日本健康運動指導士 柴田栄宜さん
モデル:住吉綾恵さん

椅子で下半身トレーニング:足首運動
すねやふくらはぎを鍛えられる運動です。椅子に座り、片方の足は爪先を上げ、もう片方はかかとを上げて交互に繰り返します。最初はゆっくりと、慣れたら素早く行います。

椅子で下半身トレーニング:片脚立ち
目を開いたまま、片脚立ちをしてみましょう。椅子の背もたれに人さし指1本で触れて支えます。反対の脚も同じように行いましょう。慣れてきたら両手を腰に置いたり、目を閉じてみてください。

椅子で下半身トレーニング:前後脚振り
椅子の背もたれに横向きにつかまり、外側の脚と手を大きく前後に20回振りましょう。反対側も同様に。慣れたら背もたれから手を離し、両手でバランスを取ってみましょう。股関節の可動域が広がり、歩きがスムーズになります。

椅子で下半身トレーニング:横脚振り
椅子の背もたれに横向きにつかまり、外側の脚と手を大きく左右に20回振りましょう。反対側も同様に。慣れたら背もたれをつかまず、両手でバランスを取りながら大きく振りましょう。

椅子で下半身トレーニング:前後脚替え
椅子の背もたれをつかみ、脚を前後に開いて立ちます。軽くジャンプしながら前後に脚を20回入れ替えます。両腕を伸ばし、最初はゆっくりと。徐々に跳ぶスピードを上げます。

椅子で下半身トレーニング:クロスで脚替え
椅子の背もたれを両手でつかみ、脚を交差して立ちます。軽くジャンプして両脚を左右に広げ(オープン)、次のジャンプで両脚を再び交差(クロス)します。脚を入れ替えながらオープンとクロスと交互に繰り返します。

趣味と健康一覧に戻る
上に戻る