
2022年06月03日
- 運動ワンポイント
可動関節ほぐし編➁2022年4月掲載
【秋田魁新報から】運動ワンポイント可動関節ほぐし編(2022年4月掲載)
監修:日本健康運動指導士 柴田栄宜さん
モデル:山田友佳さん
可動関節ほぐし編:(8)胸伸ばし
四つんばいから片手を横に伸ばします。伸ばした手と反対方向に顔を向け、肩に荷重します。左右で30秒ずつ。胸筋や肩が伸びて、姿勢が良くなります。
可動関節ほぐし編:(9)短内転筋ストレッチ
足の裏を合わせて座り、両手で足首を引き寄せます。両膝をぱたぱたさせてリラックス。背筋を伸ばして上体を前屈し、両肘で両膝を床方向に30秒間押し開きます。膝の高さに左右差がないか確認を。
可動関節ほぐし編:(10)長内転筋とハムストリング
座って片方の膝を曲げて引き寄せ、もう片方は脚を横に伸ばします。伸ばした脚の爪先を立て、内側、外側に回します。さらに伸ばした脚の方の手で上体を倒し、爪先をつかんでみましょう。
可動関節ほぐし編:(11)脚の裏側・外側伸ばし
座って脚を伸ばし、片手で反対の足の小指の外側をつかみ、膝を伸ばしていきましょう。ひねりを大きくすると、脚の外側とお尻が伸びます。30秒ずつ、反対側も同様に。
可動関節ほぐし編:(12)お尻伸ばし(1)
両手を後ろに着き、片方の足首を反対側の脚のももに乗せ、両腕で押しながら30秒間前屈します。前屈時、お尻が伸びていることを確認しましょう。
可動関節ほぐし編:(13)お尻伸ばし(2)
あぐらをかいて座ります。外側の脚を反対側の脚のももの上に置き、両手で膝を抱え込むように前屈します。脚を換えて交互に30秒間。お尻を伸ばすよう意識しましょう。
可動関節ほぐし編:(14)脚の付け根伸ばし
片脚を後ろに伸ばし、もう片方は前に出して膝を立てます。両手で前に出した膝を押して上体を起こします。反対側も同様に。前に出した脚の位置をずらすと、大腰筋や腸腰筋を伸ばす強度が変わります。