2022年07月13日

  • 運動ワンポイント

ピラティスエクササイズ編➁2022年5月掲載

【秋田魁新報から】運動ワンポイントピラティスエクササイズ編(2022年5月掲載)
監修・モデル:スポーツコンサルタントシバタ健康運動指導士 奥山顕司さん

ピラティスエクササイズ編:(8)お尻・もも裏強化
あおむけに寝て、両膝を立てます。両手を床に着けたまま、お尻から順に胸まで持ち上げた後、胸からゆっくりと下ろすまでが1セット。呼吸を続けながら、5~8セット繰り返します。

ピラティスエクササイズ編:(9)立ち姿勢を楽に
立ち姿勢を楽にする運動です。両肘を立ててうつぶせになります。おなかに力を入れ、かかとをお尻に近づける感じで膝を2回曲げます。左右交互に3~5回繰り返しましょう。

ピラティスエクササイズ編:(10)体を楽に動かす(2)
四つんばいになり、右腕と左脚、左腕と右脚を交互に伸ばします。呼吸を続けながら5~8セット。背骨を真っすぐに保ち、胴体をぐらつかせないように伸ばしましょう。

ピラティスエクササイズ編:(11)バランス力アップ(1)
横向きに寝て背筋を伸ばし、両脚を少し前に出します。上側の足の甲を上に向け、天井方向に5~8回上げ下げします。裏返って反対側の体勢でも同じように。呼吸を続けながら繰り返します。

ピラティスエクササイズ編:(12)歩行改善
横向きに寝て背筋を伸ばし、両脚を少し前に出します。床と平行になるように上側の脚を前後に5~8回動かします。裏返って反対側の体勢でも同じように。呼吸を続けながら繰り返します。

ピラティスエクササイズ編:(13)股関節の動き改善(2)
横向きに寝て背筋を伸ばし、両脚を少し前に出します。上側の脚を天井に向けてねじって時計回り、反時計回りに円を描きます。脚はできるだけ高く上げ、描く円はリンゴ大の大きさで5~8周。裏返った体勢でも同じように回します。

ピラティスエクササイズ編:(14)体幹強化
四つんばいの姿勢から両膝を伸ばします。ゆっくり歩くように脚を上げ下げしましょう。左右交互に5~8セット繰り返します。

趣味と健康一覧に戻る
上に戻る