
2021年04月30日
- 健康体操
- 運動ワンポイント
脳トレ編①2020年9月掲載
【秋田魁新報から】運動ワンポイント 脳トレ編(2020年9月掲載)
監修柴田栄宜さん、モデル田口朱実さん
脳トレ編:指替え
普段行わない動作に挑戦すると「脳トレ」になります。片手は親指、もう一方は人さし指を立て、足踏みをしながら指を10回入れ替えよう。別の指でも。
脳トレ編:指折り1
片手は開き、もう一方は親指を折ります。足踏みをしながら数を数え、両手の指を1本ずつ折っていきましょう。10の時に片手は開き、もう一方は親指が折れていれば正解。手を反対にしても行いましょう。
脳トレ編:指折り2
数を数えながら片手は1本ずつ、もう一方は2本ずつ同時に折ってみましょう。10まで数えてできたら、手を反対にしてやってみよう。折る指を1本と3本、1本と4本にすると難易度がアップします。
脳トレ編:手遊び1
片手は体の前でパー、もう一方は胸の近くでグーにします。手をたたいてから前に出す手を逆にする動きを8回行ったら、次からは前の手がグー、胸の手をパーにして同じように8回やってみよう。
脳トレ編:手遊び2
手を1回たたいてから、両手でじゃんけんをします。常に同じ手が勝つようにグー、チョキ、パーを出します。初めはゆっくり行い、次は反対の手が勝つようにやってみよう。
脳トレ編:手遊び3
片手で太ももをスリスリとなでながら、もう一方の手で太ももをトントンとたたきます。4回できたら逆にしてやってみよう。リズムに乗って行うのがポイントです。
脳トレ編:肩回し
片方の肩を前に回しながら、もう一方の肩は後ろ回しにしてみよう。できたら左右反対の動きも挑戦してみよう。肩こり解消に効果があります。
脳トレ編:腕回し
両腕を前に出したら、片方の腕は前回し、もう一方の腕は後ろ回しを同時に行いましょう。1セット8~10回。できたら左右反対の動きも行いましょう。
脳トレ編:片足バランス1
バランスを取りながら片足立ちし、上げた足を前後に10回振ってみよう。バランスを崩して倒れないよう注意。できたら左右反対にも挑戦してみよう。