
2021年02月18日
- 健康体操
- 運動ワンポイント
椅子を用いた筋トレ編 2019年10月掲載(3)
【秋田魁新報から】運動ワンポイント 椅子を用いた筋トレ編
四股踏み
椅子の後方に立ち、両手は背もたれに。片脚を横へ大きく振り上げ、膝を曲げて一気に踏み込み着地します。片脚を上げた時、バランスが崩れないよう注意しましょう。反対側も同様に行います。
体幹バランス1
椅子の座面に両手を着けます。右手を前方に、左脚を後方に上げて座面と平行になるように真っすぐ伸ばし、姿勢を3秒保ちます。反対側も同様に行いましょう。
体幹バランス2
椅子と並ぶように立ち、背もたれを片方の手でつかみます。つかんだ手と反対側の足を、床面すれすれで時計回りを描くように大きく動かします。反時計回りも行いましょう。
爪先立ち2
椅子の後方に立ち、両手で背もたれをつかみます。両脚を軽く開いたら、かかとの上げ下ろしを30回2セット、両脚同時にできるだけ速いスピードで行いましょう。
爪先トントン
椅子と並ぶように立ち、片手で背もたれをつかみます。片脚を少し前に出し、かかとは床に着けたままできるだけ速く爪先で30回、床をトントンたたきます。反対側も同様に。
お尻2
椅子の後方に立ち、両手は背もたれに。片脚をできるだけ速いスピードで繰り返し後ろに持ち上げます。腰を反らさず、上体は前方に傾かないよう注意。片脚ずつ30回2セット行います。