
2021年03月10日
- 健康体操
- 運動ワンポイント
下半身を鍛える編(1) 2020年1月掲載
【秋田魁新報から】運動ワンポイント 下半身を鍛える編 2020年1月掲載
(監修:モデル久米裕さん=秋田大大学院医学系研究科保健学専攻作業療法学講座助教(撮影時))
下半身を鍛える編:お尻ストレッチ
椅子に座って右脚を組み、組んだ脚の爪先側に上体を倒します。お尻周りの筋肉が適度に伸びたら10秒キープ。反対側も行います。
下半身を鍛える編:太もも内側
横向きに椅子に座り、背もたれに左手を置きます。右脚は側方に伸ばし、右手を腰に当て、胸を張ったままの姿勢を10秒キープ。右太ももの内側の筋肉が伸びていることを意識しましょう。
下半身を鍛える編:ふくらはぎ伸ばし1
椅子の後ろに立って両手を背もたれに置き、右脚を1歩引きます。かかとは床に着け、胸を張った姿勢で左膝をゆっくり曲げます。ふくらはぎが適度に伸びた位置で10秒キープ。反対側も行いましょう。
下半身を鍛える編:ふくらはぎ伸ばし2
横向きになって椅子の後方に立ち、右手を背もたれに置きます。左脚を1歩後ろに引き、かかとは床にしっかり着けたまま、左膝をゆっくり曲げていきます。程よい所で姿勢を10秒保ちましょう。
下半身を鍛える編:股関節回り1
椅子に深く腰掛け、右膝を曲げて足を座面に上げたら、右膝を両手で抱え込みます。背筋を伸ばして胸を張り、この姿勢を10秒キープ。反対側も同様に行いましょう。
下半身を鍛える編:太もも後ろ・背筋
椅子に座って右脚を前に伸ばします。左手の甲を右膝の外側に置き、体を右側にゆっくりひねったら、姿勢を10秒キープ。太ももと背筋の伸びを感じましょう。反対側も同様に行います。
下半身を鍛える編:太もも表側
椅子に腰掛け、曲げた膝を片脚ずつ上げ下ろしする動作を、ゆっくりと10回2セット行います。上げ下ろしの際は猫背にならないよう気を付けましょう。