2021年03月10日

  • 健康体操
  • 運動ワンポイント

下半身を鍛える編(2) 2020年1月掲載

【秋田魁新報から】運動ワンポイント 下半身を鍛える編(2) 2020年1月掲載

下半身を鍛える編:股関節回り2

椅子に腰掛け、右膝を曲げたままゆっくり持ち上げます。空中に円を描くような気持ちで、右膝を時計回りに3周、反時計回りに3周、ゆっくり動かしましょう。左脚も同様に行います。

下半身を鍛える編:お尻外側

椅子の後ろに立って両手を背もたれに置き、膝を伸ばしたまま片脚をゆっくり横に上げていきます。上体は真っすぐ保ち、傾かないよう気を付けましょう。左右交互に行います。

下半身を鍛える編:爪先立ち

椅子の後ろに立って両手を背もたれに置き、両足の爪先に力を入れて、かかとをゆっくり持ち上げます。その後、ゆっくり下ろします。背筋を伸ばし、10回2セット行いましょう。

下半身を鍛える編:かかと立ち

椅子の後ろに立って両手を背もたれに置いたら、爪先を上げて、かかとだけで立ち、再び元に戻す動きを繰り返します。かかとで立つ時は、体重を掛けすぎないよう気を付けましょう。

下半身を鍛える編:お尻

椅子の後ろに立ち、両手を背もたれに置きます。片脚をできるだけ素早く後方に持ち上げ、戻す動きを繰り返します。片脚ずつ30回2セット行います。上体が前に傾かないよう気を付けましょう。

下半身を鍛える編:片脚の振り子運動

椅子の後ろに立ち、両手は背もたれに。右膝を伸ばしたまま、左脚を「振り子」のように外側にゆっくり持ち上げ、内側に戻す動きを繰り返します。10回2セット。右脚も同様に行いましょう。

下半身を鍛える編:体全体のバランス

椅子の後方に横向きに立ち、左脚を1歩引きます。左足の爪先を床に着けて安定した姿勢を保ち、そこから膝を曲げて左脚を持ち上げ、再び1歩後方に着地させます。これを10回繰り返しましょう。

趣味と健康一覧に戻る
上に戻る