2023年02月27日

  • 暮らし

再生可能エネルギー~木質ペレット~

投稿者:ハムさん

 先日、秋田市老人福祉センターで給湯・風呂湯を賄う木質ペレットボイラーのタンクにペレットを補充している様子を目にした。このペレットに興味を持ち、秋田市環境部に電話してみた。秋田市は、平成26年10月30日に、資源エネルギー庁から次世代エネルギーパークの認定を受け、再生可能エネルギーの利用推進に努めているとのことであった。秋田市内では、中央図書館、公立美術大学、園芸振興センターなどでも導入されているようです。
 また、木質ペレットを製品化している会社が大館市にあることを知り、北秋容器(株)を訪れた。製材所から出る‘おが粉’等を活用し、水分調整した後圧縮成形し、木質ペレットを作っているところを見学させてもらった。この会社では、廃ガラスの再資源化事業も行っていた。
資源が乏しい日本、再生可能エネルギーである太陽光、風力、水力、地熱、太陽熱、バイオマス等の有効活用をより強く推進していかなければならないと思った。

みんなの投稿一覧に戻る
上に戻る