
2021年04月06日
- 暮らし
- 風景
にほひ(臭い) おこせよ 梅の花~菅原神社
八橋にある「菅原神社」の祭神は、平安時代に「東風(こち)吹かば~」と詠んだ文筆の祭神と言われる菅原道真公で、受験や入学シーズンにふさわしい場所です。境内にある記念碑等は庶民教育の一端を知る記念物となっており、秋田市有形民族文化財に指定されていますが、春を告げる梅の花が咲き始めていました。
2021年04月06日
八橋にある「菅原神社」の祭神は、平安時代に「東風(こち)吹かば~」と詠んだ文筆の祭神と言われる菅原道真公で、受験や入学シーズンにふさわしい場所です。境内にある記念碑等は庶民教育の一端を知る記念物となっており、秋田市有形民族文化財に指定されていますが、春を告げる梅の花が咲き始めていました。