プラっと!コラム

プラッと! 専属シニア記者による特集記事コーナーです。シニア記者ならではの視点で捉えたコラムをお楽しみください。

記者名で絞り込む

【し~なチャン便り 第72話】「物の聲を聴け」~地方の時代映像祭で優秀賞受賞

全国各地の優れたドキュメンタリー映像作品を顕彰する「第43回『地方の時代』映像祭2023」の贈賞式が...

  • 西村修
 data-src=">

【し~なチャン便り 第71話】「秋田犬」を知ろう!!~祝・ハチ公生誕100年

亡くなった飼い主を東京・渋谷駅周辺で待ち続けたという「忠犬ハチ公」は今年11月、生誕100年を迎え...

  • 西村修
 data-src=">

【し~なチャン便り 第70話】街中で「なつかしれとろ散歩」

街なかを散歩しながら、懐かしい『レトロなあの頃』にタイムスリップ!!~街を歩いていて、そんなキャ...

  • 西村修
 data-src=">

【し~なチャン便り 第69話】シン・マタギスナイパーズ~秋田のデジタルシニア 次の進化へ②

今回も前回に引き続き、日本初のシニアeスポーツチーム「マタギスナイパーズ」の話題です。 7月の...

  • 西村修
 data-src=">

【し~なチャン便り 第68話】シン・マタギスナイパーズ~秋田のデジタルシニア 次の進化へ①

まずはご報告です。 日本ケーブルテレビ連盟の第49回日本ケーブルテレビ大賞 番組アワードの贈賞式が...

  • 西村修
 data-src=">

【し~なチャン便り 第67話】シン・秋田の夏~残暑お見舞い申し上げます

残暑お見舞い申し上げます。 お盆を過ぎて1週間。今年は秋田市でもまだまだ暑さが続きます。いつもの...

  • 西村修
 data-src=">

【し~なチャン便り 第66話】秋田の江戸時代~佐竹義宣のまちづくり②

前回(第65話)は江戸時代、久保田城下(現秋田市)の「侍のまち・内町(うちまち)」の今昔をお伝えしまし...

  • 西村修
 data-src=">

【し~なチャン便り 第65話】秋田の江戸時代~佐竹義宣のまちづくり①

昔から時代劇が大好きでした。昭和の子供時代はチャンバラの日々。テレビ番組なら「隠密剣士」、「仮...

  • 西村修
 data-src=">

【し~なチャン便り 第64話】”七夕”の竿燈まつり

東北三大祭りのひとつ、秋田市の「竿燈まつり」がいよいよ8月3日から6日の日程で開催されます。毎年...

  • 西村修
 data-src=">

【し~なチャン便り 第63話】芸術のピクニック~古いモノから新たな価値を紡ぐ

「AKIBI複合芸術ピクニック 」というタイトルで、秋田公立美術大が発行した冊子が気に入ってます。こ...

  • 西村修
 data-src=">

【し~なチャン便り 第62話】稀代の収集家・油谷満夫氏~「『物』の聲を聴け」その2

油谷さんを取り上げた「物の聲を聴け~65年、ただひたすら集めて」(2023年5月、CNA制作)がYouTube...

  • 西村修
 data-src=">

【し~なチャン便り 第61話】稀代の収集家・油谷満夫氏~「『物』の聲を聴け」

「1週間のご無沙汰でした」。そんな名セリフがありました。 「1960年代」を中心に、テレビの歌謡番組...

  • 西村修
 data-src=">
上に戻る